最近は電車に乗ってもバスに乗っても携帯電話ばやり。若い人たちは申すに及ばず、中年の男女も本も読まず、外の景色も見ずに携帯とにらめっこ。特にメールのやり取りを熱心にしている様子は、何か異様に思われてなりません。これって、携帯電話を持たない者のひがみでしょうか。息子達からは「親父もそろそろ携帯くらい持ったら」といわれているのですが・・・。
紫外線は、日本では悪者扱いされており、健康に有害というのが一般常識のようです。一年以上前、ある新聞(大阪版)の社会面に、「保育園で日光浴を中止」という記事が載っていました。紫外線の有害作用から園児を守るため、というのです。これって、皆さんどう思われますか?
今年の3月3日に米国のNASAは、火星に水が存在した証拠を発表しました。続いてNASAは3月23日に「惑星上における生命誕生の制約条件は海である。海水中に溶けていた塩類を使って生命は誕生した。火星はこの制約条件をどうやら満たしていたらしい」と公表し、イラク情勢に振り回されている感のある米国にとって、久々の明るいニュースとなりました。
4月の朝日新聞の夕刊に表題のような見出しの記事が載っていたので、お読みになった方もあると思います。名称が問題になっているのは、動物界・脊椎動物門・哺乳綱に属する「目」についてです。 学生の頃に教わったときには、それぞれの「目」の動物に共通する特徴が「目」の名称になっていました。
プロ野球もメジャーリーグもいよいよ開幕。ご贔屓のチームや選手の活躍が期待されます。私は勿論阪神タイガース一辺倒、開幕3連勝に気をよくしていたのですが・・・・・・。
最近,回転ドアや回転遊具の事故が相次ぎました。ジョークで回転寿司もあぶない?回転投法の最たるドジャース野茂投手のトルネード投法も?というのがあります。
環境問題の中でも、地球の温暖化,炭酸ガスの温室効果,京都議定書,南極の氷が溶けると東京は水没等々,マスコミに載らぬ日はないくらいです。確かにヒトの消費活動によって,大気中の炭酸ガス濃度は増加しています。地球温暖化の炭酸ガス犯人説について,状況証拠はそろっているように思えます。
主題からはちょっと外れますが、先日、たまたまTVのトリビアの泉を見ていたら、三毛猫が取り上げられていました。ご存知のように三毛猫は白、茶、黒の3色の毛色の猫です。三毛猫のほとんどが雌で雄はまれにしかいないということで、TVの説明は間違っていませんが、もう少し科学的に説明しましょう。
「前回に続き、日頃、「常識」といわれていることで疑問に思ったことを、少しずつ書いてみます。皆様のご批判をお待ちします。
昨年、大阪の女子大の公開講座で化学物質の安全性について講演を頼まれました。そのとき、日本人は100%の安全性を求めたがる、安全について白黒をはっきりしないと承知しない、グレイゾーンは認めたがらないという話をしました。これが一般的には日本人の「常識」のようです。でも、これって、科学的には「非常識」ですよね。
「彼は常識人だ」というと誉め言葉ですが、「彼は常識に欠ける」とか「非常識だ」といわれると、何か性格まで非難されているようにも思われます。
一方で、常識が通用しないこともしばしばあります。例えば、組換え食物の安全性についての、我々研究者の常識は、一般人、特に消費者団体の人達には、まったく通じませんし、逆に彼らにいう常識は、我々には非科学的な考えとしか映りません。
Page 9 of 9