The Safety Evaluation Forum was established in 1986, originating from a workshop of the Japanese Society of Toxicological Sciences (now the Japanese Society of Toxicology). Over the past 30 years, it has developed into a platform where toxicology researchers, regardless of generation or position, can discuss and exchange opinions, accumulating numerous case studies based on their experience in toxicity evaluation. Even today, it proactively provides opportunities to share a variety of experiences and perspectives that cannot be obtained solely within one's own company or laboratory.
このたび、鈴木前幹事長の後を受けて幹事長に就任いたしました住友ファーマ株式会社の宮脇 出です。
先日の夏の教育フォーラムは第30回の記念大会となり、安全性評価研究会の礎を築いて下さった松本先生、野村先生、ならびに大野先生のインタビューを...
私達、安全性評価研究会は、毎年各種フォーラムやセミナーを開催し、自研究室内だけでは得られない様々な経験や意見を交換する場をプロアクティブに提供しています。
1986年から続く私達のフォーラム/セミナーを年表形式で掲載しています。