安全性評価研究会(以下、「本会」といいます。)は、会員及び本会の活動に参加する非会員の個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、勤務先、住所、電話番号、電子メールアドレス等、特定の個人を識別できる情報を指します。
第2条(個人情報の取得とその利用目的)
本会は、本会の事業目的に沿ったサービスの提供、および本会の円滑な運営を行うために、本会の設けるWebサイト(以下、当サイトといいます。)において、利用者のアカウント登録時、または、各種サービス提供時に、会員および本会の活動に参加する非会員の個人情報を(安全に通信をするためのセキュリティプロトコルである)TLS/SSL を用いた方法で収集し、データとしてウェブサーバー内に保管します。 本会は収集した個人情報を、以下の目的の範囲内で使用します。
- 本会からの E-mail 等での連絡
- 会費の算出、請求・謝礼、交通費の支払い
- 会員名簿の作成
- 幹事会、各委員会等、本学会の運営に関わる相互連絡
- 本会の事業目的に沿って行うサービスの提供
- その他、事前にお知らせし、ご同意を頂いた目的の場合
第3条(個人情報の管理)
本会は、収集した個人情報が外部へ漏洩したり、破壊や改ざんを受けたり、紛失することのないよう適切な管理に努めます。ただし、会員が自身のウェブサイト等で公開した情報や、既に公開されている個人情報については、本研究会の管理の対象外とします。
第4条(個人情報の第三者提供)
本会は、次に掲げる場合を除いて、本人の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。
- 当サイトが提携する決済サービス会社(Stripe, Inc.)を利用する場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
第5条(個人情報の開示)
本会は、本人から個人情報の開示を求められたときは、当該請求者が本人であることを確認の上、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。
- 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 本会の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
第6条(個人情報の訂正および削除)
本会の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、本人からの申し出により個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
本会は、本人から前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
本会は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これを本人に通知します。
第7条(個人情報の利用停止等)
本会は、本人から、個人情報が、次のいずれかの理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。
- 利用目的の範囲を超えて取り扱われている
- 不正の手段により取得されたものである
- 個人情報を利用しなくなった
- 権利利益侵害のおそれがある
前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。
本会は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これを本人に通知します.
第8条(本人への通知および個人情報保護委員会への報告)
本会は、個人情報の漏洩等があった場合は、個人情報保護法の定めに従い、本人への通知および個人情報保護委員会への報告を行います。
第9条(webサイトの取り扱い)
当サイトの利用は、利用者の責任において行われるものとします。当サイト、および当サイトにリンクが設定されている他のWebサイトから取得した各種情報の利用によって生じたあらゆる損害に関して、本会は一切の責任を負いません。また、これら他のWebサイトによって利用者の個人情報が収集される場合、本研究会はこれについて何ら関与しません。
Cookie の利用について
当サイトおよび本会が提供するサービスでは、一部のコンテンツについて情報の収集にCookie(クッキー)を使用しています。Cookieは、ユーザーがサイトを訪れた際に、そのユーザーのコンピュータ内に記録されます。 記録される情報には、個人を特定するものは一切含まれません。
利用者は、ウェブブラウザの設定を変更することで、Cookie を無効にできます。但し、Cookie を無効にした場合、当サイトのサービスの一部が正常に機能しなくなる可能性があることにご留意ください。
第10条(プライバシーポリシーの変更)
本ポリシーは、法律の変更に準じるため、または、その他の理由により、予告なく変更することがあります。変更後のプライバシーポリシーは、本会のホームーページに掲載したときから効力を生じるものとします。ただし、取得した個人情報の利用目的を、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲を超えて変更する場合は、変更後の利用目的につき本人の同意を得るものとします。
第11条(問い合わせ窓口)
第5条、第6条及び第7条に関するご請求ならびに本ポリシーに関する問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
〒104-0044
東京都中央区明石町8-1
聖路加タワー28階 株式会社新日本科学内
安全性評価研究会 事務局